明治大学マンドリン倶楽部公式ホームページです。演奏会情報などのスケジュールも掲載しています。

明治大学 マンドリン倶楽部

お客様の声

ホーム > お客様の声

  • CLICK MENU
  • お客様の声
  • 掲載依頼フォーム
  • ホームへ戻る

お客様の声

明治大学マンドリン倶楽部を応援してくださる皆様の声

明治大学マンドリン倶楽部を応援してくださっている皆様のメッセージをご紹介させていただきます!

2024.06.02

紫モンブラン

第194回定期演奏会、すばらしい演奏をありがとうございました。OB.OGの皆さんが参加し迫力ある演奏でした。
古賀先生の曲は知らない曲もありましたが、亡くなった父が口ずさんでいたのを想い出し、父を想い出しながらの一時でした。
毎回演奏会ではマンクラの皆さんの誠実さを感じます。また、今年度の学生指揮者のアップテンポな曲の時の踊るよう楽しそうな指揮に奏者も笑顔になり、私の体も揺れてとても楽しい時間でした。
秋の定期演奏会が待ち遠しく感じます。楽しみにしています。

主将兼学生指揮より

紫モンブラン様、温かいお言葉をありがとうございます。
名曲は時代を越えあらゆる世代の方々から愛されるはずである、という信念のもと、創設者であられる古賀政男先生の生み出された古賀メロディを奏で継ぐことは、我々マンドリン倶楽部の使命でもあると考えております。
そのため今後も古賀メロディを奏で継ぐに相応しい演奏を行えるよう、精一杯努力をして参る所存で御座います。
一方で時代に合わせて変化する物もあります。
様々な音楽ジャンルの取り入れ、あるいは楽器の編成の多様化、その様な様々な変化を経て、今のマンドリン倶楽部はあります。
今回私が指揮を取らせていただいた曲の中の一つである『ガラーチャ 緑の地平線』は、古き良き古賀メロディと、新たなサウンドの融合、その象徴のような楽曲であったと考えております。
そのような曲の指揮を執るに当たって、ある意味で古賀メロディらしくない、一方で古賀メロディの原点に忠実に向き合う、そのような意図を込めて指揮を振らせていただきました。
楽しんでいただけたのであれば幸いです。

2024.04.28

ケンジーニョ

4月27日の沼津市民文化センターにて楽しませていただきました。ありがとうございました 沼津にいて国内最高のマンドリンの生演奏が聴けるんですから行かない手はありません やはり生演奏を聴くとジンときますね どこから音が出ているかを知る事が出来ます 甲斐先生にもありがとうございました 来年は孫を連れて行きます ブラバンに入ってパーカッションを始めたので 「行きたい」と言っています
来年の4月20日にまたお会いしたいです

パーカストップより

ケンジーニョ様

この度は沼津演奏会に足を運んでくださり誠にありがとうございました!
お楽しみいただけたようで幸いです。マンドリン倶楽部では多くのパーカッションを駆使して曲に彩りを添えています。ぜひ次回お孫様といらっしゃる時を楽しみにしております。

2024.04.28

英司

第45回 沼津定期演奏会 今回も楽しかった\(^o^)/。特にパーカッションの奥の女の子のノリの良い動き!ありがとう!司会の子、甲斐先生、か年齢とはとても思えない江河さん(ビックリ)。中村さんも、ひばりさんに近い声と唄い方!楽しかった。毎回思うのはマンドリンと三味線は紙一重の楽器。生演奏の迫力は最高!もっとみんなに聞いてもらいたい。

学生マネージャーより

英司様、温かいお声、誠にありがとうございます。
今回のみならず以前にも当倶楽部の演奏会にお越しいただいていたようで、非常に嬉しいです!
演奏メンバーの顔がはっきり見え、音楽を耳だけでなく目でも楽しめる所が、生で聴く醍醐味だと思っております♪
マンドリンの素敵な音色をこれからも多くのお客様にお届けできるよう、部員一同努力してまいります。
引き続き明治大学マンドリン倶楽部をどうぞよろしくお願い申し上げます。

2024.04.21

まさやん

先日(3/9)開催されました福山公演に父母会役員として参加しました。明大マンドリン楽部の演奏は、はじめて聞かさせていただきました。
当初演奏会のイメージとしては、静かなマンドリンの音色を想像してましたが、イメージとは違い、倶楽部の伝統である「フォルテシモの明治」と言われるように迫力とレパートリーの広さを感じました。また創部以来、古賀政男先生のスピリットがDNAとして、しっかり受け継がれていることを実感しました。
演奏の際、皆が指揮者を一点に見つめ、呼吸を合わせ、各々の楽器の音色を幾重にも響かせ、ハーモニーを奏でていく、改めてオーケストラの魅力を感じました。
仲間とともに、夢と希望を抱き、青春の1ページ、1ページを綴っていく、学生の皆さんの姿に勇気と元気をいただき、大変感動しました。素晴らしい演奏会でした。
今後の明大マンドリン倶楽部の発展を祈念いたします。世界に向けて羽ばたいてください。これからも応援させていただきます。\(~o~)/

コンサートマスターより

まさやん様

福山演奏会へのご来場、ありがとうございました!
福山演奏会は、2024年はじめての演奏会でしたので、部員一同ワクワクよりもドキドキが勝っている演奏会でした…!
そのため、福山の皆様にあたたかく迎え入れていただいたことが本当にありがたかったです。

まさやん様からのお言葉春の演奏旅行中の部員の心の支えでした。
本当にありがとうございました!

またのご来場を心よりお待ちしております✨

2022.05.15

AKI

本日、初めて演奏会に足を運びました。
感動、感動、感動の嵐でした。
学生さんたちが熱心に演奏されている姿と素晴らしい演奏に心から感動し、前半が終わってすぐ、「来月のコンサートのチケット取らなければ!」と思いました(実際、帰宅後すぐにチケットを3枚購入しました!)。
孫が明治大学に合格したことにこれほど感謝したことはありません(笑)。

若い方々ががんばっている姿は、なぜこんなにも人を感動させるのでしょうか。
私は80代ですが、たくさんパワーをいただき、寿命がのびたような気分で帰路につきました。
皆さん、本当にありがとう。練習は大変だと思いますが、今後もいい演奏を聴かせてください!

Webマスターより

AKIさん、応援メッセージありがとうございます!

こうして、温かいメッセージを頂けるとは思っておらず、ほとんど1年ぶりともなる現役学生のみの演奏会を行った甲斐がありました……!!
このコロナや戦争など不幸なニュースが続く世の中で、こうして我々の活力をお客様にお届けできたことはとても嬉しいです

チケットのご購入もしていただき大変ありがとうございます。次の定期演奏会もぜひ楽しみにしていてください!
今回の演奏会から何倍にもパワーアップしたマンドリン倶楽部をお見せいたしましょう

2020.10.28

えいちゃん

1月7日の演奏会に行きます。マンドリンの生演奏を聞くのは、入学直後の新人勧誘の際以来ですから数十年ぶりになります。今年のコロナ禍でのテレワークの際に、2018年のコンサートの動画を見て、是非生で聞きたいとおもいました。
今年は、予定通り行かない状況で大変だとは思いますが、その様な時こそ、明大魂で頑張って下さい。

主将より

えいちゃんさん、ご連絡、並びにご来場誠にありがとうございます!昨日はOBの方も参加した形で練習を行いました。指揮者台から感じる音圧に圧倒されました。先週から定期演奏会に向けた練習を開始しましたが、甲斐先生の下非常に良い準備ができていると感じております。残り2週間となりましたが、さらに質を高められるよう頑張ります!
それでは会場で♫

2020.10.12

40年追っかけさん

マンドリンクラブの皆さんこんにちは♪群馬県伊勢崎市で初めて皆さんの演奏を聴いてから40年が過ぎました。そのプログラムの中に私の出身地の学生さんがいました。彼も東京から遠い地方の方でした。知人がなく少しホームシックになっていたので、懐かしい友に会ったような気がしました。演奏も素晴らしくもちろんCDも買いました。

今年、主人の定年記念に函館旅行を計画していました。計画の中に皆さんの演奏会も予定に入っていました。アップされた写真も旅行先の参考にしていました。「エール」を演奏曲目に入れるのかな?なんて勝手に想像もしていました。

いっぱいの拍手をし、頑張ってくれた主人への感謝の拍手もこっそりいれるこれも予定でした。
まだ、全部の演奏会が中止ではないので私たちも希望をもって楽しみにしています。
あなたの知らないところで応援している人がいっぱなのが明治大学マンドリンクラブです。
大変な毎日とは思いますが「知恵と勇気と若さとちょっとの心遣い』で乗り越えてください。

主将より

心温まる応援メッセージありがとうございます。現在、定期演奏会に向けて練習をしております!感染症対策は勿論のこと、大学の施設利用制限が有るなど例年とは異なる形での準備で、私たち自身不安もあります。しかし、「40年追っかけさん」のように私たちを応援してくださっている方々がいる事を忘れずに、勇気を持って頑張ります!!
青年館ホールでお会いしましょう!

2020.09.12

笹パンダ

コロナ禍でマンドリン倶楽部の皆さんも大変な時期をお過ごしではないかと思います。
しかしこんな時だからこそ、皆さんの若さ溢れるパワーで全国に活力を与えて欲しいです!
11月の定期演奏会や今後の公演は開催となりますでしょうか。
もし開催されるのなら、ぜひ知人を誘って演奏会に伺いたいと思います!

主将より

笹パンダさん、応援メッセージ誠にありがとうございます。このような世相の中で、そういったお客様のご声援がどれほど私達に勇気と活力を与えてくれることか。本当にありがとうございます。
本年の秋季定期演奏会は開催いたします!現在急ピッチで準備を進めておりますので、HPやSNS等を通じて続報をお待ちいただければと思います。今回の曲目はマンクラの十八番である名曲の数々を集めたスペシャルなプログラムになっております!全国の皆様に笑顔になっていただけるよう、学生一同頑張ります。会場でお会いできる日を心待ちにしております♬

2019.03.12

京都のいっちゃん

3月11日高知公演行って来ました。3年ぶりの公演でした。私は昨年はひめぎんホールへ行きました。毎年ある松山が羨ましい。やはり、さすが明大マンクラは裏切りません。今年は、さらに素晴らしかった。私も年齢がいってますから、70年代の曲は全部分かりました。私が一番好きな曲は津軽組曲夏です。マンドリンの素晴らしさが良く分かる曲だと思います。職場の患者さんにCD聴かせています。今回も購入しましたから、職場へ持って行きます。患者さんと聴きます。これから長い演奏公演ですが身体に気をつけて頑張って下さい。全国で皆さん待っておりますから。 最後のアンコール南国土佐を後にして最高に良かった。

Webマスターより

京都のいっちゃんさん、ご来場ならびにご投稿誠にありがとうございます!
今回はアンコールにペギー葉山さんの『南国土佐を後にして』を演奏させて頂きました。高知市内を歩いていると歌碑をいくつか見つけました。今も慕われ続けている愛唱歌を現地で演奏できた事を私自身光栄に思います!
かつおも食べて元気いっぱいになったところで、後半の演奏会も張りきってまいりますので今後ともマンドリン倶楽部をよろしくお願い致します!

2018.12.06

雪ん子

今日の演奏はバラエティにとんでいて、とても楽しめました。マンドリンの音色はもの悲しいものと思い込んでいましたが、違うんですね。リフレッシュできました。明日からの仕事頑張れそうです。ありがとうございました。

学生指揮より

雪ん子さん、お忙しい所調布演奏会へのご来場誠にありがとうございました!

調布演奏会は2年に一度開催しておりまして、今回もクラシックから日本のうた、世界の名曲まで幅広く演奏いたしました。

調布は都内とあってかお客様も年配の方から若い方まで幅広く、演奏会も満席の中大変好評を博したようで嬉しい限りです!

寒い日が続きますので、お身体に気をつけてお仕事頑張ってください!
またのご来場心よりお待ちしております。

1 2 3 4 5

前の10件

次の10件

あなたのコメントを残す
  • ページトップへ