
ホーム > お客様の声
明治大学マンドリン倶楽部を応援してくださっている皆様のメッセージをご紹介させていただきます!

2013.11.16
何時もの叔父さん
今日も素晴らしかったね!
今日は最初からヒートアップで好きな曲の演奏で感動しました。
しかし、何時も定期演奏会ではプロの世界的奏者と演奏でマンクラ部員は幸せだなっと思います。
スチールバンや一弦琴とか今日も新たな楽器バンドネオンとか
一般では知らない楽器との演奏で普通では中々合奏出来ないプロとの演奏で新たな曲もマンドリンクラブだけのものですね!
聞く方も楽しい限りです。
毎年メンバーが少しづつ変わるのは仕方ないのですが鑑賞する方としては過っての部員の指揮を見たいとかあの時の学生のマンドリンをもう一度聞きたいとか有りますね~。
何時も今日は良かったっと思うのですが今夜の演奏会は本当に
良かったと思っています、あ~まだ余韻が残ってる~~。。。
今日は最初からヒートアップで好きな曲の演奏で感動しました。
しかし、何時も定期演奏会ではプロの世界的奏者と演奏でマンクラ部員は幸せだなっと思います。
スチールバンや一弦琴とか今日も新たな楽器バンドネオンとか
一般では知らない楽器との演奏で普通では中々合奏出来ないプロとの演奏で新たな曲もマンドリンクラブだけのものですね!
聞く方も楽しい限りです。
毎年メンバーが少しづつ変わるのは仕方ないのですが鑑賞する方としては過っての部員の指揮を見たいとかあの時の学生のマンドリンをもう一度聞きたいとか有りますね~。
何時も今日は良かったっと思うのですが今夜の演奏会は本当に
良かったと思っています、あ~まだ余韻が残ってる~~。。。
学生指揮より
書き込み&ご来場ありがとうございます!
楽しんでいただけたようで何よりです。
学生でありながら多くのプロの方と共演できるのはとても貴重な経験ですね。
この4年間で本当に多くの経験ができました。
次回の定期演奏会も是非お越しください!
楽しんでいただけたようで何よりです。
学生でありながら多くのプロの方と共演できるのはとても貴重な経験ですね。
この4年間で本当に多くの経験ができました。
次回の定期演奏会も是非お越しください!

2013.11.07
川名桃江さん
高校時代の仲間たちが、40年ぶりに集まりマンドリンの練習に楽しんでいます。津軽組曲:春の楽譜の販売?は無いのでしょうか?
二年に一度の静岡のコンサートはとても楽しみで、毎日、CDを聞いています。
この曲を、どうしても来年1年間の目標として練習してみたいと思いました。慰問に行ったり、アマチュアコンサートとかがんばっています。
もし、購入方法とか、ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
二年に一度の静岡のコンサートはとても楽しみで、毎日、CDを聞いています。
この曲を、どうしても来年1年間の目標として練習してみたいと思いました。慰問に行ったり、アマチュアコンサートとかがんばっています。
もし、購入方法とか、ありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
学生指揮より
書き込みありがとうございます!
申し訳ありませんが、私たちの使っている譜面の販売、譲渡は行っておりません。
すみません!
申し訳ありませんが、私たちの使っている譜面の販売、譲渡は行っておりません。
すみません!

2013.10.25
島崎玲子さん
先日秩父のコンサートがあり出かけてみました。
これで2回連続です。
今回も楽しく聞きました。
CDも前回に続き、買ってしまいました。
指揮者が理工学部というに驚きました。頑張ってください。
パンフレットを見ますと12月21日にクリスマスコンサートがあるという告知がありましたが、チケットの購入方法がありませんでした。
今のところ予定がなく見に行けそうなのでです。
何処で購入できるのかお教えください。
これで2回連続です。
今回も楽しく聞きました。
CDも前回に続き、買ってしまいました。
指揮者が理工学部というに驚きました。頑張ってください。
パンフレットを見ますと12月21日にクリスマスコンサートがあるという告知がありましたが、チケットの購入方法がありませんでした。
今のところ予定がなく見に行けそうなのでです。
何処で購入できるのかお教えください。
学生指揮より
書き込み&ご来場ありがとうございます!
クリスマスコンサートですが、チケットは約1か月後に受付開始となります。
電話、FAX、インターネットでご注文承りますので今しばらくお待ちください!
クリスマスコンサートですが、チケットは約1か月後に受付開始となります。
電話、FAX、インターネットでご注文承りますので今しばらくお待ちください!

2013.10.22
雑魚さん
上越公演のプログラムにミスプリントが有ったように
思われます。<<「ハンガリー舞曲5番
ヨハネス・ブラームス1969年の作品」>>
と紹介されています。
自分の記憶違いだったのでしょうか?
思われます。<<「ハンガリー舞曲5番
ヨハネス・ブラームス1969年の作品」>>
と紹介されています。
自分の記憶違いだったのでしょうか?
学生指揮より
書き込みありがとうございます!
すみません、おそらく誤植だと思われます…
1869年ですね。
ご指摘ありがとうございます。
すみません、おそらく誤植だと思われます…
1869年ですね。
ご指摘ありがとうございます。

2013.10.16
雑魚さん
上越公演お疲れさまでした。
マンドリンを超えた、音を聞き大いに満足しました。
昔の倶楽部を想像した方は、不満足だったかも?(^^)
ビックバンドが消えゆくような世相の中、学生バンドが
こんなに頑張っている事に感激しました。
これからも学業に精進しながら、良い音の追求を
続けてください
光が原にあるモニュメントです。
マンドリンを超えた、音を聞き大いに満足しました。
昔の倶楽部を想像した方は、不満足だったかも?(^^)
ビックバンドが消えゆくような世相の中、学生バンドが
こんなに頑張っている事に感激しました。
これからも学業に精進しながら、良い音の追求を
続けてください
光が原にあるモニュメントです。
学生指揮より
書き込みありがとうございます!
そうですね…昔の男性部員のみだった時代のマンクラはとても迫力のある荒々しい(?)演奏だったと先輩方から聞いております。
上越市での演奏会は祝日でしたが授業実施日なので来れなかった部員も何名かおり、普段と比べて少ない人数での演奏となってしまいました。
来年も上越の方で演奏会が開催されるようなので宜しければぜひお越しください!
そうですね…昔の男性部員のみだった時代のマンクラはとても迫力のある荒々しい(?)演奏だったと先輩方から聞いております。
上越市での演奏会は祝日でしたが授業実施日なので来れなかった部員も何名かおり、普段と比べて少ない人数での演奏となってしまいました。
来年も上越の方で演奏会が開催されるようなので宜しければぜひお越しください!

2013.10.16
愛知の花花さん
8月に行われた愛知県豊橋市での公演を聞きに行きました。
初めて聞くマンドリンの音色に心癒されて帰宅したのを、昨日のことのように思い出されます。また、ゲストのデュークさんとのコラボも新鮮でした。
来年は、私の住んでいる近くの名古屋での公演もあると聞いています。今から、皆さんにお逢いでき、素晴らしい音色をお聞きできることを楽しみにしています。
初めて聞くマンドリンの音色に心癒されて帰宅したのを、昨日のことのように思い出されます。また、ゲストのデュークさんとのコラボも新鮮でした。
来年は、私の住んでいる近くの名古屋での公演もあると聞いています。今から、皆さんにお逢いでき、素晴らしい音色をお聞きできることを楽しみにしています。
学生指揮より
書き込みありがとうございます!
名古屋では2年に一度演奏会を開催していただいているので、来年にまた開催していただく予定です。
是非お越しください!
名古屋では2年に一度演奏会を開催していただいているので、来年にまた開催していただく予定です。
是非お越しください!

2013.10.03
群馬のオールドボーイさん
先日の沼田市での演奏会御苦労さまでした。沼田市は群馬県の北部にある伝統と歴史の都市です。
しかし、マンクラのコンサートは初めてなので、他の都市のファンからは非常に興味がありました。客の反応や印象をお聞かせください。よろしく願います。
しかし、マンクラのコンサートは初めてなので、他の都市のファンからは非常に興味がありました。客の反応や印象をお聞かせください。よろしく願います。
学生指揮より
書き込みありがとうございます!
沼田市の演奏会ではクラシック、日本のポップス、昭和歌謡、古賀メロ、世界の映画音楽、ラテンナンバー等様々な曲を演奏しましたが、演奏会終演後はロビーで様々な方に「よかった!」「次はいつやるの??」「絶対にまた来てね!」といった声をかけていただきました。
多くのお客様に「演奏会に来てよかった」と思っていただけたのではないでしょうか。
先日の高崎市での演奏会も、ゲストの渡辺真知子さんのおかげもあり大変盛り上がりました!
沼田市の演奏会ではクラシック、日本のポップス、昭和歌謡、古賀メロ、世界の映画音楽、ラテンナンバー等様々な曲を演奏しましたが、演奏会終演後はロビーで様々な方に「よかった!」「次はいつやるの??」「絶対にまた来てね!」といった声をかけていただきました。
多くのお客様に「演奏会に来てよかった」と思っていただけたのではないでしょうか。
先日の高崎市での演奏会も、ゲストの渡辺真知子さんのおかげもあり大変盛り上がりました!

2013.09.24
時代遅れさん
感想です!
①パーカッション部門は元気があって素晴らしいとは思いますが、マンドリン、ギターの本数とのバランスはいかがなものでしょうか。全体の構成からメイン楽器の本数が寂しく思われ、それをマイクを通した音でカバーし過ぎているように感じました。
②観客は私も含め中高年が大多数でした。素晴らしい伝統を受け継ぐのはもちろん必要ですが、演奏曲目、楽器構成、指揮者の問題等も含め新時代にふさわしいクラブの理念・あり方を見直す時期に来ているのかも知れませんね・・・。
①パーカッション部門は元気があって素晴らしいとは思いますが、マンドリン、ギターの本数とのバランスはいかがなものでしょうか。全体の構成からメイン楽器の本数が寂しく思われ、それをマイクを通した音でカバーし過ぎているように感じました。
②観客は私も含め中高年が大多数でした。素晴らしい伝統を受け継ぐのはもちろん必要ですが、演奏曲目、楽器構成、指揮者の問題等も含め新時代にふさわしいクラブの理念・あり方を見直す時期に来ているのかも知れませんね・・・。
学生指揮より
書き込みありがとうございます!
パートの人数バランスについては私たちもそう感じております。
部員の人数自体昔に比べ減っており、各パートに満足な人数を確保できなくなっているのが現状です…
演奏曲目についても、少しずつ新しい曲目を取り入れていこうという意見で一致しています。
一気に新しい曲ばかりとするわけにもいかないので少しずつではありますが…
パートの人数バランスについては私たちもそう感じております。
部員の人数自体昔に比べ減っており、各パートに満足な人数を確保できなくなっているのが現状です…
演奏曲目についても、少しずつ新しい曲目を取り入れていこうという意見で一致しています。
一気に新しい曲ばかりとするわけにもいかないので少しずつではありますが…

2013.09.24
降矢章成さん
明大OBの各界の校友の紹介で俳優の夏木陽介先輩の名前も記載して下さい。
静岡での公演で会場の皆さんと「少年時代」を合唱したのはとても良かったと思いました。
静岡での公演で会場の皆さんと「少年時代」を合唱したのはとても良かったと思いました。
学生指揮より
降矢さん、書き込みありがとうございます!
夏木陽介先輩の件、検討させていただきます。
「少年時代」は夏の演奏旅行から「みんなで歌おう」のコーナーで演奏しています。
静岡市での演奏会でもお客様がみんな歌ってくださっていてとても嬉しい気持ちになりました!
夏木陽介先輩の件、検討させていただきます。
「少年時代」は夏の演奏旅行から「みんなで歌おう」のコーナーで演奏しています。
静岡市での演奏会でもお客様がみんな歌ってくださっていてとても嬉しい気持ちになりました!

2013.09.19
常陸太田演奏会さん
感想を4点ほど述べさせて頂きます。
1 津軽組曲「夏」はマンドリンの表現幅の広いことと、魅力的な演奏にとても感動しました。
2 「世界に一つだけの花」の演奏は、竜馬の演奏に負けていましたね。
3 ソリスト(共演者?)の竜馬の退場時、団員の見送り方はソリスト?に対する敬意が感じられなかったことが、とても残念です。
4 クラシック音楽演奏時の指揮者は、もっとエレガントにタクトを振って欲しいと思います。
1 津軽組曲「夏」はマンドリンの表現幅の広いことと、魅力的な演奏にとても感動しました。
2 「世界に一つだけの花」の演奏は、竜馬の演奏に負けていましたね。
3 ソリスト(共演者?)の竜馬の退場時、団員の見送り方はソリスト?に対する敬意が感じられなかったことが、とても残念です。
4 クラシック音楽演奏時の指揮者は、もっとエレガントにタクトを振って欲しいと思います。
学生指揮より
安田さん、書き込みありがとうございます!
ご指摘ありがとうございます。
私たちもまだまだ未熟な所ばかりですが、よりよく改善していこうと努力してまいります。
ご指摘ありがとうございます。
私たちもまだまだ未熟な所ばかりですが、よりよく改善していこうと努力してまいります。
